電車の中では読まないで下さい
5/25
大好きな福岡 香葉村真由美先生が初出版📗
《 子どもたちの光るこえ 》
こんな嬉しいことはありません
現役の小学校の先生できらっきらっに輝く素敵な先生です🎵
7年前になるかなあ?
てんつくマンのワークセミナーが三重県四日市市であり、そこでご縁を頂きました。
そのあと名古屋の小さい教室で初めて真由美先生の講演を聞きました。
号泣😭号泣😭号泣😭
ななななんやこの人は!
魂をグルングルン揺さぶられました!
せっかくやからと講演を録音してたのね
後で自分で聞き直したら聞こえないのよ😖
理由は簡単 自分の号泣😭する声が大きすぎて聞こえないやこれが(笑)
講演開始5分で泣いていました。
1人でも多くの方に読んで欲しいです。
それをきっかけに真由美先生に会いに言って欲しいです。
きっと誰かにとっての大きなきっかけになる
そんな予感がしています。
最後まで読んでくださりありがとうございます
かんのん
以下、真由美先生のメッセージより
↓
《 子どもたちの光るこえ 》
ついに!ついに!
出版の事前予約が始まりました♡
もぅ。ほんと、ドキドキです。
本の題名は、たくさんたくさん悩みました。
でも、いつも私の耳に聴こえてきたのは、子どもたちの声でした。
どんなに泣いてる声でも
怒ってる声でも
悩んでる声でも
私には
子どもたちの声が
どこまでも優しく
聴こえてきました。
その声が愛おしくて
その声を守りたくて
その声を抱きしめたくて
がむしゃらに
歩いてきたように思えます。
そんな
私の想いがいっぱいつまった本。
『子どもたちの光るこえ』
センジュ出版から出させていただきます。
泣けてくるほどうれしいです。
そして、
こんな事前予約のチラシまで
作っていただきました。
たくさんの方々のお力添えで
ここまで来ることができました。
本当に感謝しかありません。
そんな私の初の書籍。
ご予約していただけたら、有り難いです。↓↓↓
センジュ出版☆★
加速装置あるに違いない!
5/22
今日の出来事!
会社からの帰宅…
電車でガタガタ1時間🚃…
ウトウト…
ウトウト…
そろそろ最寄りの駅の近くまできたかなあ…
ガタゴト…
ガタゴト…
スースースー💤…
ん?電車アナウンスだ…
ん?「六十谷〜六十谷〜!」
おらの降りる駅やん❗️
あぶねえ〜慌ててムンズと鞄を掴んでダッシュで下車する…🏃💨
ん?景色が違うよーな…
ん?景色が違うし…
ん?景色が絶対違うやん!
六十谷にこんなベンチないし!
駅の向こうに見えるのは、俺が肩痛いからなんとかして下さい先生!
と泣きついて「よーしよし!任せなさい!
ちょっと高い注射💉やけどすぐ治る❗️
満面の笑みで言ったあげく、2週間でまた痛くなって、後でそんなブロック注射やから根本から治るわけがないやん!と気付かせてくれた○○整形外科の建物やんけ‼️」
ここまで5秒❗️
ここでアナウンス「ドアが閉まりま〜す」
ん?ん?どうする俺!
試されてるで!
乗るか諦めるか?
乗り込んだとしてもドアが目前で閉まるかもしれん、いやいや最悪顔挟まれて乗車客に笑われるかもしれん!
それでも行くか?
よしいけ!
ここまで5秒
無事乗れましたとさ😊
一瞬おれの身体にはサイボーグ009の加速装置が備わったのかと思った夜でした(笑)
人間だもの
5/19
よく聞く言葉
『自分で自分を許そうよ』
まさか自分で自分に鎖を巻いてるとは思わなかった💦
色んなことにブロックかけてるのは自分自身かもしんないなあと最近思った。
もう許そうと思います
失敗したり
凹んだり
苦しんだり
悔しがったり
右往左往したり
泣いたり
わめいたり
落ち込んだり
力入らなかったり
のたうち回ったり
叫んだり
スイーツ食べまくったり
みかんを壁にぶつけたり
あ〜イライラするたび自己嫌悪!
ええやんええやん何しても!
随分真面目に一途に生きてきた
もういいよね!
好き勝手しても!
まあ俺の場合それぐらいして丁度いいような気もするけど(笑)
自分を許したら次のステージに突入や❣️
これから人生で一番楽しい時がやってくる!
そう信じて前のめりに生きていこう*(^o^)/*
ヨッシャー👍
いま最も読みたい一冊📚
5/17
世界一ふざけた夢の叶え方
〜せかふざ実践編〜
読もうと思って枕元に置いて1週間
いつも睡魔に負けるんよなあ
※0勝7敗
Facebook ご縁出来る最強ツール🎵
5/16
『会いたい人に会いに行く🎵』
今日は仕事で急遽三重県に🚘でGO!
往復たった500キロ近い近い😊
ずっと行ってみたかった中華料理屋さんへ🎵
じゃないな。
お会いしたかった方に会いにいく。
里枝さん
お店の開いてて良かったあ*\(^o^)/*
焼き豚、餃子、唐揚げ う〜んラブ❤️
お腹いっぱい食べさせて頂きました
お土産まで頂きありがとうございます😊
話かわるけど
こう見えて、私は人見知り!(◎_◎;)
というか人が怖い いやマジで
ええ歳してアホなことを言ってると思われるんやろけどね。
人間本質的な性質はそんな簡単に変わらない
苦手なものは苦手なの( ̄^ ̄)ゞ
それは仕方ないよ
人間関係構築出来ず苦しんでいる人ってきっと山ほどいるはず。
だったらどうすればいいか…
結構本気で考えた時期があった
一番は、人に会いにいくこと😊
例えばセミナー、例えば講演会、例えばイベント、例えば異業種交流会…
最初はそんなとこばっかり行っていた。
でも無理だった。
苦痛だった。
多くの人が、講演者とかに話しかける、一緒に写真を撮る、参加者同士で仲良くなる。
はい無理です!
はい!ハードル高か過ぎです(笑)
私の場合はすっごくハードル低くするの。
講演会に行くにしても、とりあえず面白ろそうやから行くのではなく
この人に会いたい‼️
そんな人に会いに行く😊
そんな人のとこだけに行くようにした。
距離とか関係ない。
会いたいと心底思うのなら北海道でも、沖縄でも、東京でも会いに行くの。
一度ものは試しに行動してみるの
ほんまのこと。
例えば和歌山→仙台市
とんでもなく遠く感じるけど、飛行機✈️使ったら60分でついちゃう😊
家から仙台空港まで、ドアツードアでも最短2時間(乗換考えても3時間)
いまはありがたいことに格安航空機がある🎵
最安値だったら往復6000円ほど。
牛タン食べて、大好きな萩の月をお土産にかってかえることもできる。
日帰りで行けちゃう🎵
そんな感じで動くようになって7年ほどがたつ
社会人になってから友達1人も居なかったのになあ😅
『会いたい人に会いに行く』
そうすると自然と波長合う人が集まってる
だから仲間がどんどん増える
これだけで人生変わりました。
ヨッシャー👍